 |
小児歯科Q&A |
|
乳歯がまだ残っているのに永久歯が生えてきました。どうしたらいいのでしょう? |
 |
永久歯が顔を覗かせてからしばらくたっても乳歯が抜けない場合、抜いてあげる必要があるかもしれません。永久歯が正常な位置に萌出できないことがあるからです。もちろん、そのままにしておいても自然に乳歯が抜けることが予想されれば無理に抜くことはありません。 |
|
子供が歯医者嫌いで困っているのですが? |
 |
一度怖い思いをしてしまうとなかなかそのイメージは払拭されません。当院では歯医者が初めてというお子さんや苦手というお子さんには歯磨きなどでコミュニケーションをはかり、治療の「練習」をしてから実際の治療に入るようにしています。「痛い」ことを出来る限りさけるため、治療でどうしても麻酔の注射が必要な場合は笑気ガスという軽い鎮静・鎮痛効果のある吸入麻酔薬を使っています。(もちろん大人でも使えます) |
|
右側の永久歯が生えてしばらくたつのに、左側の同じ歯は生えてきません。
なぜですか? |
 |
反対側が生えてから半年経っても生えてこない場合は、萌出遅延と診断されます。原因はいろいろ考えられます。乳歯を以前ぶつけたことがあるとか、神経(歯髄)を抜く治療をしてあるとか、さまざまです。永久歯が違う方向に向かって生えていることも考えられます。生まれつき歯がない先天性欠如歯の可能性もあります。一度レントゲンで確認をとった方がよいでしょう。 |
|
乳歯の前歯の色が1本だけ違う気がします。むし歯ではないと思うのですが・・・ |
 |
その歯を強くぶつけたことはありませんか?ぶつけたあとしばらくすると中の神経(歯髄)が変性をおこして壊死した場合にこういう色に変色してきます。放置すると後から生えてくる永久歯に影響が出ることがあります。早めにご相談下さい。 |
|
|
 |